5/31 新崎川左俣

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
新崎川左俣遡行計画書 Ver. 1.0
作成:丸山

■日程 2015年5月31日 日帰り(少雨決行、荒天の場合中止;前日20:00までに判断)

■山域 箱根・湯河原

■メンバー(募集中)
CL丸山,SL久光,迫野,出口
■アプローチ
戸塚駅西口モリフルーツ前に7:00集合
丸山の自宅車で土肥大杉跡入口へ(9:00頃着予定)

■行程
土肥大杉跡入口-70-新崎川右俣-15?-二俣-60?-中尾沢出合-30?-六方の滝-30?-中尾沢
出合-120?-土肥大杉跡-5?-土肥大杉跡入口(計330=5:30程度?)
http://yahoo.jp/EEqE5L

■エスケープルート
新崎川左俣左岸の一般登山道で引き返す

■地図
2.5万分の1地形図「箱根」
山と高原地図「箱根」
遡行図
http://www.sawakaze.sakura.ne.jp/100425zusinsakikawahidari.html

■備考
・遡行途中で支流中尾沢にある六方の滝へ寄り道。
・日没(湯河原町)18:45頃
・ヤマレコ記録 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-374811.html
・ウォーターウォーキング2のp.120-123に遡行案内掲載。

■管轄警察署
小田原警察署0465-32-0110
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/70ps/70_idx.htm

新崎川左俣遡行記録
作成者:丸山

■日程 2015/05/31(日)

■山域 箱根・湯河原

■天候 晴れ時々曇り

■メンバー(計4人、敬称略)・オーダー
CL丸山,出口,迫野,久光

■総評
新崎川左俣[土肥大杉沢]は、容易に直登できる小滝が沢山ある初心者向け(1級下)の
沢である。大滝や難しい滝は皆無で、沢登りとしては少々物足りない気もするが、支
流の中尾沢の滝見と組み合わせることにより、充実した山行となった。水量はそれな
りに多く、渓相も綺麗だが、人里近いため人工構造物やゴミが多く、水もあまり綺麗
ではないのが難点である。しかし、入渓や詰めが楽で、中尾沢の滝は素晴らしいの
で、初めての沢としてお勧めである。

■行程
滝の仮称・落差は下記の遡行図に従った。
http://www.sawakaze.sakura.ne.jp/100425zusinsakikawahidari.html

8:38 土肥大杉跡入口着
途中渋滞等は無く、順調だった。

8:55 出発
歩こうと思っていた登山道がいきなり森林整備中のため立入禁止となっていたが、日
曜日なので作業は行われていないだろうと考え、入る。結果、何の問題も無し。

9:04 土肥大杉跡
一応観光地らしいが、ただ石碑が立っているだけである。1180年の石橋山の戦いに敗
れたとき、逃げる源頼朝がその洞に隠れたという大杉が、大正6年までは立っていた
らしい。1180年当時から人が隠れられるほどの大杉であったならば、大正6年にはさ
ぞ大きかっただろう、などと想像した。
入渓点まで、緩傾斜で、踏み荒らされてもいない良い道だった。

9:42-9:56 入渓準備
共装のハーネスを調達できなかった迫野に丸山のハーネスを貸した。易しい沢で結局
殆ど使わなかったからいいようなものだが、よろしくない。
右俣と左俣の合流点まで、右俣を下降したが、合流点付近にある4m滝の下降で少し手
間取った以外は、特に問題なかった。この滝だって、下から見ると登るのは超簡単そ
うなのに。

10:15 右俣・左俣合流点
ここから遡行開始。水量はそこそこあり、小滝も多いので楽しめる。ゴルジュ的なと
ころもある。

10:48-10:53 4m幅広ナメ滝
なかなか面白い形の滝。多くの記録では右端や左端を登っているが、水流の真ん中を
直登すると、ホールドの細かい滝を登る練習になった。

11:05 中尾沢出合
ここから支流の中尾沢を遡行し、六方の滝を目指す。

11:21 中尾沢右俣F1
この滝の巻道を間違え、急斜面を直登する羽目になった。正しくは、左俣に入り、左
俣F1のすぐ右下から巻く。この踏み跡は明瞭で、ロープも設置されている。
この滝の直登はできそうだが、落差が結構あるし、残置支点もなさそうなので、ハー
ケンなどを持ってこないと試すことはできない。

11:28-12:00 六方の滝(中尾沢右俣F2)
非常に面白く、そして美しい柱状節理の滝。落差・水量ともそれほどでもないが、名
瀑である。滝を見ながら昼食休憩。この滝の直登も不可能ではなさそうだが…

12:06-12:20 六方の滝上
六方の滝にも踏み跡は薄いが巻道があり、頼りないロープがフィックスされている。
それを利用して滝上に出ると、柱状節理のナメがあり、これまた美しい。また、落ち
口付近から下を見下ろすと、階段状の柱状節理を背景に、跳ね上がる水飛沫に虹が見
え、感動的な美しさ。わざわざ滝の上まで見に来てよかった。

12:30 中尾沢左俣F1
今度は正しい巻道を下りたが、非常に歩きやすかった。中尾沢下降は、登山道までは
左岸にある踏み跡を利用。

12:46 中尾沢出合
ここから先も小滝が沢山。いずれも容易に直登可。

13:25 湧き水
水温11度くらいで、飲んでみたが雑味のない水。この辺から水量は少なくなり、だん
だんつまらない沢に。

13:56 最後の10m滝
ハングしていて無理すれば裏見ができる。左から取りついてジグザグに直登すれば容
易。この前後に、興醒めな取水設備がある。

14:14-29 遡行終了、沢装備解除
面倒な詰めも無く、最初に下った登山道に戻った。

14:40 土肥大杉跡入口
無事、駐車地点に戻った。

■見つけたもの
・ヤマアカガエル
・サワガニの死骸
・ヤマメらしき魚影

■反省・備考
・下から見るととても簡単に登れそうな滝でも、上から見て下ろうとすると、難しそ
うなことが多い。下降の練習もしなければ。
・勿論ヤマビルは見かけなかった。
・ロープワークの練習をしようと考えていたが、適した滝が無かった。
・丸山・久光・出口は結局ハーネスを全く使わなかった。ロープも使わず。
・共装は早めに確保しましょう。
・(暫定)神奈川県の滝10選(選者:丸山)
六方の滝、洒水の滝、早戸大滝、雷滝、伊勢沢大滝(未見)、西沢本棚、西沢下棚、雨
棚、世附大棚(未見)、神山滝
六方の滝は、神奈川県で十指に入る名瀑だと思う。